このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0766-30-8232
受付時間:平日9:00~17:00

各宗派各種別さまざまな修理事例をご紹介します

在家(ご家庭)用

水漏れ・破損修理

「本来あったはずの部品の消失」、「誤って落として破損」、「花立からの水漏れ」、ちょっとした不具合もこのようにキチンと直せます。

仏具修理紹介 鶴亀火立ての足折れ破損
火立て 足折れ破損修理
落として折れてしまった火立ての足をロウ付けで接合しました。
仏具修理紹介 輪灯の折れ破損
輪灯 破損修理
輪灯の要の部分である部位が破断していました。再度部品がきちんと留められるよう計算し、慎重にロウ付け接合しました。
仏具修理紹介 輪灯の部品欠損補充
輪灯 不足品補充修理
本来あった部品がいつの間にか紛失し、針金で仮留めした状態で使っておられました。本来の部品を補充し調整・取り付けを行いました。
仏具修理紹介 鶴亀火立てのくちばし折れ破損・再着色
火立て くちばし破損・再着色修理
くちばし部分が大きく破損し、針金で仮留めされた状態でお使いでした。くちばし部分に材料を継ぎ足しロウ付け接合。最後に再着色して本来の色目に甦りました。
仏具修理紹介 輪灯の笠 部品不足補充・再研磨
輪灯笠 不足品補充・再研磨修理
本来あったはずの部品紛失で最も多いのが輪灯の笠を留めるピン。お預かりするほとんどの品物は釘や木材の端切れなど代用品に置き換わっています。この部分は重い重量の部品を吊る要の部分です。真鍮製のピンを穴に合わせて削りピッタリ調整して取り付けることで、抜けやグラつきによる落下事故を防ぐことにつながります。
仏具修理紹介 輪灯の部品欠損補充
輪灯 不足品補充修理
本来あった部品がいつの間にか紛失し、針金で仮留めした状態で使っておられました。本来の部品を補充し調整・取り付けを行いました。

真宗大谷派(お東)向け

真宗大谷派(お東)用仏具の修理事例をご紹介します

仏具修理紹介 本山彫三具足 再研磨・フッ素コーティング加工
本山彫三具足
再研磨・フッ素コーティング加工仕上げ
仏具修理紹介 角本山彫三具足 再研磨・フッ素コーティング加工
角本山彫三具足
再研磨・フッ素コーティング加工仕上げ
仏具修理紹介 本山輪灯 再研磨・金メッキ加工
本山輪灯
再研磨・金メッキ加工仕上げ

浄土真宗本願寺派(お西)向け

浄土真宗本願寺派(お西)用仏具の修理事例をご紹介します

仏具修理紹介 模様付五具足 再着色
模様付五具足
再着色仕上げ
模様付五具足
再研磨・金メッキ加工仕上げ
菊輪灯
再研磨・金メッキ加工仕上げ
菊輪灯
再研磨・金メッキ加工仕上げ

その他宗派向け








その他

その他仏具の修理事例をご紹介します

おりん
磨きフッ素コーティング加工仕上げ
鉦鋙
磨き・フッ素コーティング加工仕上げ
華鋲
漆着色仕上げ
セタン火立て
漆着色仕上げ
線香差
漆着色仕上げ
セタン火立て
漆着色仕上げ

ご寺院用

真宗大谷派(お東)用


本山彫花立
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
本山輪灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
菊灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
角本山彫花立
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
火舎華鋲
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
菊灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
平キン
再着色
耳付型花立
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
菊灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ

浄土真宗本願寺派(お西)向け


六角型五具足
漆再着色仕上げ
木瓜菖蒲五具足
漆着色仕上げ
菊輪灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
神前灯籠
再研磨・金メッキ加工仕上げ
四具足
漆再着色
菊輪灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ

密教向け

密教系御寺院でご使用される仏具の修理事例をご紹介します

錫杖 
錫杖はご使用のうちに環が外れてしまったり、割れたりするケースが多いです。元通りに取り付け、またはロウ付け接合した後、再研磨して修理いたします。
前具 一面器
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
塗香・洒水器
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
菊壇灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
菊壇灯
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ

その他

上記以外にも御寺院で使用される仏具の修理事例をご紹介します

象掛型花立 水漏れ・再着色修理
まず、底部からの水漏れに対し、底板を再度はんだ付けすることで直しました。
その後、経年による表面の色褪せを漆による再着色で元の色目・光沢を復元しました。
象掛型花立 水漏れ修理
底部に取り付けられた底板が、経年によりはんだ付け部分が劣化し浮き上がっていました。
再度、はんだ付けすることで水漏れ修理を行いました。
タレカブラ型花立 水漏れ修理
底に取り付けられた底板が、経年の劣化で傷んでおりその部分から水が染み出すように漏れていました。
この場合は再度取り付けるだけでは水漏れが止まらないため、底板を新たに真鍮板で製作しはんだ付けしました。
中口獅子掛型火立て 芯折れ破損修理
お預かりした時点では火立てを誤って倒した際に芯が折れてしまった状態でした。
お使いの火立てに合った太さ・長さの芯を新たに用意し取り付けを行いました。
中口獅子掛火立て 引掛け金具破損修理
獅子を掛ける本体根元の引っ掛け金具が損失した状態でした。
新たに金具を製作し、はんだ付けすることで再び飾りの獅子が掛けられる状態に戻りました。
蓮造り柄香炉 再研磨・コーティング加工修理
長年のご使用で、表面全体に油煙がこびりつき変色している状態でした。
まず表面の汚れを除去し、その後再研磨することで新品同様の光沢が甦りました。
芯押さえ 折れ破損修理
御寺院用の輪灯で使われる芯押さえは、重量があるため、落とすと折れるもしくは歪んで曲がってしまうことがあります。
その場合もこのように接合修理が可能です。
大徳寺りん
再着色仕上げ
丸台灯籠
部品補充・破損修理、再着色仕上げ
本坪鈴
ヘコミ直し、再研磨・金メッキ加工仕上げ
口径仏器
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
茶湯器
再研磨・フッ素コーティング加工仕上げ
華鬘
再研磨・金メッキ加工仕上げ
太子型柄香炉
再研磨・セラミックコーティング加工仕上げ
妙鉢
再着色
銅鑼
打ち直し・再着色
竜ノ口
破損修理・再着色
中口獅子掛五具足
再研磨・フッ素コーティング加工仕上げ
華籠
再研磨・金メッキ加工仕上げ
中口獅子掛型火立て 芯折れ破損修理
お預かりした時点では火立てを誤って倒した際に芯が折れてしまった状態でした。
お使いの火立てに合った太さ・長さの芯を新たに用意し取り付けを行いました。